利用規約
第1章 総則
第1条 (規約の適用)
- LittyBBS利用規約(以下、「本規約」といいます。)は、Litty株式会社(以下、「当社」といいます。)が提供するSNS掲示板サービスである「LittyBBS」(ウェブサービス、アプリサービスを含み、以下、特記のない限り「本サービス」と総称します。)の利用に対して適用されます。以下、本サービスを利用する者を「ユーザー」といい、詳細は次条にて定義します。
- ユーザーは、本サービスにおいて、本規約の他「方針」、「細則」、「ポリシー」、「ガイドライン」「よくある質問」等の名称で当社が交付又は表示している文書(以下、「規約等」といいます。)がある場合は、当該文書の定めにも従って本サービスを利用するものとします。
第2条 (本サービスのユーザー)
-
本サービスは、一部の有料サービス及び機能(以下、「有料プラン」といいます。)を除き、無料で利用することができます。
-
ユーザーはその性質に応じて以下の類型に分類されるものとします。また、「STARTER」ユーザー、「PREMIUM」ユーザー「」を総称して「有料ユーザー」といいます。
- 「FREE」ユーザー
- 「STARTER」ユーザー
- 「PREMIUM」ユーザー
-
有料ユーザーは有料プランの追加機能を利用することができます。最新の有料プランと利用料金に関する詳細は、下記ページに記載のとおりとします。
https://litty-bbs.com/membership -
ユーザーは、有料プランへの申し込み後の契約の変更、撤回はできないものとします。
-
利用期間の途中で有料プランの利用休止、又は解約した場合でも、返金や日割り計算による精算は一切行いません。
第3条 (本規約の変更)
- 当社は、本サービスの運営上の都合その他当社が必要と判断する場合には、随時、当社の運営するウェブサイト又はアプリケーション(以下「本アプリ等」といいます。)内に掲示することにより、本規約を変更することができます。この場合、本サービスの利用条件は、変更後の本規約によるものとします。
- 変更後の本規約は、当社が別途定める場合を除き、本サービス上に表示した時点より効力を生じるものとします。当該変更後、ユーザーが本サービスを利用した場合、ユーザーは、本規約の変更に同意したものとみなします。
第4条 (当社からの通知)
- 当社は、ユーザーに対し、本サービス上の掲示や電子メールの送付、その他当社が適当と判断する方法により、本サービスに関する情報を通知します。
- 前項の通知は、当社が当該通知を本サービス上の掲示又は電子メールで行った場合は、本サービス上に掲示し、又は電子メールを送信した時点から効力を生じるものとします。
第5条 (本サービスの利用)
- ユーザーは、本サービスの利用にあたり、規約等を遵守するものとします。
- 本サービスは、ユーザーに対し、OFFER(無償提供)とWANT(必要・募集)の投稿の掲載とマッチングのための掲示板及び、マッチング後のメッセージのやり取り機能を提供するものです(以下、ユーザーが本サービスに含まれる投稿機能を利用して行うOFFER(無償提供)とWANT(必要・募集)及びメッセージ機能上のメッセージを併せて「投稿等」といいます。)。
- ユーザーが本サービスにおいて投稿等を行うためには、次条に従い、本サービスへの登録を行う必要があります。
- ユーザーは、当社が別途定めるガイドライン、よくある質問、当社からの通知を確認・理解した上で、これらに従って投稿等を行い、本サービスを利用するものとします。
- 当社は、ユーザー同士のOFFER(無償提供)とWANT(必要・募集)を通じて、ユーザー間の出会いをサポートする掲示板という本サービスの特性に鑑み、本サービスの提供を、一定の条件を満たしたユーザーに制限することがあります。当社は、いかなる条件を定めるか完全な裁量を有するものとし、当該条件に基づいて利用を制限されたユーザーに対して当社は一切の責任を負わないものとします。
- 当社は、当社が必要と考える場合、本サービスの内容を変更することができるものとし、ユーザーはこれを了承した上で、本サービスを利用するものとします。
第6条 (登録)
- 本サービスへの登録を希望する者(以下、「登録希望者」といいます。)は、本規約を遵守することに同意し、かつ当社の指定する情報(以下、「登録情報」といいます。)を当社の指定する方法で当社に提供することにより、当社に対し、本サービスへの登録を申請することができます。
- 本サービスへの登録の申請は必ず本サービスを利用する個人又は法人自身(権限のある代表者)が行うものとします。
- 登録者は、登録情報について変更が生じた場合、当社が別途指定する方法により登録情報を変更し、常に真実、正確かつ完全な状態にしなければなりません。
- 当社は、当社の基準に従って、当社が本サービスへの登録を認める場合にはその旨を登録希望者に通知し、この通知により登録は完了したものとします。
- 当社は、第1項に基づき登録を申請した者が、以下の各号のいずれかの事由に該当する場合は、登録を拒否することがあります。
- 本規約に違反するおそれがあると当社が判断した場合
- 登録情報の全部又は一部につき虚偽、誤記又は記載漏れがあった場合
- 過去に本サービスの利用の登録を取り消された者である場合
- 未成年者である場合
- 成年被後見人、被保佐人又は被補助人が、法定代理人の事前の同意を得ていない場合
- 反社会的勢力等(暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなったときから5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業その他これらに準ずるものを意味します。以下同じ。)である、又は資金提供その他を通じて反社会的勢力等の維持、運営若しくは経営に協力若しくは関与する等反社会的勢力等との何らかの交流若しくは関与を行っていると当社が判断した場合
- 日本国外に在住する場合
- その他、当社が登録を適当でないと判断した場合
- ユーザーは、本サービスにおいて、1ユーザーにつき1アカウントを保有するものとします。1ユーザーが複数のアカウントを保有すること及び、複数人が1つのアカウントを共同して保有することはできません。
第7条 (当社の必要とする書類等の提出)
- ユーザーは、本サービスを利用するにあたり、当社の定める手続に従って、本人確認書類その他の当社の必要とする書類等の提出又は本人確認への対応等を行うものとします。
- 前項の他、当社が必要と判断した場合、当社はユーザーに対し、身分証の提出その他の方法による本人確認への協力を要請することができるものとし、ユーザーはこれに協力するものとします。
- ユーザーが前各項を遵守しない場合、当社はユーザーによる本サービスの利用の制限又は禁止の措置をとることができるものとし、ユーザーはこれに異議を述べないものとします。
第2章 投稿等・取引等に関する規約
第8条 (投稿等に関する責任)
- 本サービスは、ユーザーに対し、OFFER(無償提供)とWANT(必要・募集)の投稿の掲載とマッチングのための掲示板及び、マッチング後のメッセージのやり取り機能を提供するものであり、ユーザーは、本規約を遵守の上、自らの意思と責任において、投稿等を行うものとします。
- 当社は、本サービスにおける投稿等の内容の信頼性、真実性、正確性、妥当性、適法性、完全性、第三者の権利を侵害していないことその他一切の性質について何ら保証するものではありません。
- 当社は、投稿等が本規約に抵触するか否かを積極的に監視する義務を負うものではありません。
第9条 (禁止行為)
ユーザーは、本サービスを利用して、次の行為(以下「禁止行為」といいます。)を行わず、また禁止行為に該当する投稿等を行わないものとします。
-
投稿に関する禁止事項
- 虚偽又は真実に反し若しくは誤解を招くような投稿等をする行為
- 通常利用の範囲を超えてサーバーに負担をかける行為
- 本サービス外の掲示板、SNS等への誘導を目的とした行為
- 公序良俗に反する行為
- 法令に反する行為(法令上必要な許認可・登録・届出等を欠いてなされる行為を含みます。)
- 投稿前にOFFER(無償提供)とWANT(必要・募集募集)の相手方が決定している八百長行為
- 動物等、生き物の譲渡・募集行為
- 食品衛生法上の許可を得ていない飲食物、その他健康を害する可能性のある飲食物(消費期限外、賞味期限外、開封されているもの等を含みますが、これらに限られません。)に関するOFFER(無償提供)、WANT(必要・募集)行為
- OFFER(無償提供)について対価を要求し、また対価の提供を申し出る行為
- 金銭(現金その他の電子マネー等を含みます。)の提供の依頼を目的とする投稿
-
当社の承諾のない商行為
- ネットワークビジネス関連(MLM、マネーゲーム等を含みますが、これらに限られません。)、無限連鎖講(ねずみ講)、及びこれらに類する情報を投稿し、又は送信する行為
- 金融商品を含む投資商品の投資勧誘その他、金銭出資の勧誘を目的とする行為
- 有償無償を問わず、本サービスの趣旨に合致しない実質的な広告、営業行為及びマーケティング行為
- 本サービスの利用権の、全部又は一部の譲渡する行為
- 本サービスの利用権の、全部又は一部を、現金その他の財物、財産上の利益との交換取引をする行こと、または交換取引をすることの宣伝・告知・勧誘する行為
-
他のユーザー、その他第三者を中傷したり、名誉を傷つけたりするもの、権利を侵害するもの
- 他のユーザー、その他第三者(法人も含みます。以下同じです。)の身体、生命、自由、名誉、財産等に対して害悪を加える旨の投稿等をする行為及び誹謗中傷もしくは侮辱する、又は名誉や信用を傷つける行為、表現・内容を投稿し、又は送信する行為
- 人種、民族、性別、信条、社会的身分、居住地、身体的特徴、病歴、教育、財産等による差別につながる表現・内容を投稿し、又は送信する行為
- 本人の承諾のない個人情報を投稿し、又は送信する行為
- 第三者の商標権、著作権、著作者人格権等の知的財産権、肖像権及びパブリシティ権等の権利を侵害する、又はそのおそれのある行為、表現・内容を投稿し、又は送信する行為
- 第三者の権利又は利益(プライバシー等を含みます。)を侵害する、又はそのおそれのある行為、表現・内容を投稿し、又は送信する行為
-
社会倫理や法令に反するもの
- 違法薬物、火器・けん銃など違法武器、爆発物の製造、売買春、児童ポルノの提供、公文書偽造、殺人、傷害、詐欺、窃盗等の犯罪その他の法令違反行為を推奨・肯定・勧誘もしくは助長する又はそのおそれのある行為、表現・内容を投稿し、又は送信する行為
- 前号に定めるほか、社会的に有害であるもの、又はそのおそれのある行為、表現・内容を投稿し、又は送信する行為
- 相手に恐怖心を生じさせる目的で危害を加えることを通告する脅迫行為やストーカー行為
- 選挙の事前運動、選挙運動又はこれらに類似する行為、及び公職選挙法に抵触する行為
- その他、法令もしくは公序良俗に違反するもの、又はそのおそれのある行為、表現・内容を投稿し、又は送信する行為
-
良識・品位に欠けるもの
- 殺害・虐待・自殺・自殺行為を肯定・勧誘あるいは助長する又はそのおそれのある内容(いわゆる闇バイトの勧誘行為を含み、殺害・自殺の方法などを送信等する行為を含みます。)を投稿し、又は送信する行為
- 過度に残虐又は暴力的な内容・画像(イラストや絵画等も含みます。)を投稿し、又は送信する行為
- 社会通念上、不適切と解釈され、又はそのおそれのある表現・内容を投稿し、又は送信する行為
- アダルト画像、動画を含む著しく性欲を刺激するコンテンツ(イラストや絵画等も含みます。)を投稿し、又は送信する行為
- 性に関する表現で、わいせつな行為、対象を連想させるもの、その他卑猥な表現・内容を投稿し、又は送信する行為
- 不倫・援助交際・売春・買春(肉体関係の有無を問わず、いわゆるパパ活・ママ活等を含みます。)等の勧誘・誘引行為
- 健全な社会通念に反し、品性を損なうような行為、表現・内容を投稿し、又は送信する行為
- その他、一般的に他のユーザーが不快に感じる、又はそのおそれのある表現・内容を投稿し、又は送信する行為
-
その他の事項
- 個人、法人問わず、自ら又は組織等を偽る行為(不正に他人に成りすます行為も含みますが、これに限られません。)
- 宗教団体もしくはそれと同視し得る団体への勧誘、布教、寄付等を求める、又はそのおそれのある行為
- 登録情報に虚偽の情報等を入力する行為
- 他のユーザーに通報されるような行為、又は通報された対象行為
- 一人で複数のアカウントを作成して利用する行為
- 他のユーザーのアカウントを利用する行為
- 他人に投稿等を行わせる行為(AI等を利用して投稿等をする行為を含みます。)
- 暴力的又は脅迫的な要求行為
- 法的な責任を超えた不当な要求行為
- 取引等に関して、脅迫的な言動をし、又は暴力を用いる行為
- 風説を流布し、偽計を用い又は威力を用いて当社若しくは他のユーザーの信用を毀損し、又は当社若しくは他のユーザーの業務を妨害する行為
- ユーザーが使用するコンピュータ、スマートデバイス、通信機器等のハードウェア若しくはそれらにインストールされているソフトウェアに何らかの悪影響を生じさせ、又はユーザーに心理的な不快感を与えるようなコンピュータープログラムやファイルをアップロードし、又はそれらのプログラムやファイルが記録されているサーバーにアクセスするURLを投稿し、若しくはかかるサーバーに対するリンクを貼る行為
- 本規約に違反する行為
- その他、当社が不適切と判断する行為
第10条 (本規約等に違反した場合の措置)
- ユーザーの行為が前条に規定する禁止行為に該当するもしくは該当するおそれがあると当社が判断した場合、又は、ユーザーが本規約等に違反する行為を行ったと当社が判断した場合、当社はユーザーの投稿等について送信防止措置(投稿等の削除あるいは非表示)を講じることができるものとし、また、ユーザーの本サービスの以後の利用を制限することもできるものとします。
- 当社は、本条に基づき当社が行った措置に基づきユーザーに損害が生じた場合でも、一切の責任を負わないものとし、ユーザーはこれを了承します。
第11条 (投稿等に関するその他の事項等)
- ユーザーは、当社に対し、投稿等について、自らが投稿又は送信することについての適法な権利を有していること、投稿等が第三者の権利を侵害しないこと及び投稿等が第9条に規定される禁止行為に該当しないことについて、表明し、保証するものとします。
- ユーザーは、当社に対し、投稿等について、無償にて利用(複製、複写、改変、第三者への再許諾その他のあらゆる利用を含みます。)する権利を許諾するものとします。
- 前項の利用許諾には、地域制限、著作権表示義務その他付随条件はないものとし、ユーザーの当社に対する利用許諾の期間は投稿等の知的財産権が存続する限り継続するものとします。
- ユーザーは、投稿等について、著作者人格権を行使しないものとします。
- 当社又は当社から委託を受けた第三者が、投稿等を当社又は第三者のウェブサイト等において利用及び公開する場合があります。この場合、当社は、投稿等について、要約、抜粋、サイズ変更又は切り抜きなどの改変等の行為を行う場合があります。また、ユーザーは、当社が投稿等を利用する場合には、ユーザーが投稿又は送信した際のユーザーIDその他の登録事項を表示する場合があることをあらかじめ了承するものとします。
- 当社は、本サービス上で当社が定める方法でユーザー自身が許可した場合を除き、本規約に基づく投稿等の利用を、ユーザー自身を除く、他のユーザーその他の第三者に許諾するものではなく、ユーザーは他のユーザー等の投稿等の権利を侵害する行為を行ってはならないものとします。また、ユーザーは投稿等をクロール等で自動的に収集、解析する行為を行ってはならないものとします。
- ユーザーは、本サービス上で他のユーザーに使用が許諾された投稿等が、許諾された他のユーザーを通じて、ユーザーの同意を得ることなく複製、編集され、若しくは二次的著作物の作成のために利用され、又は第三者に公開される可能性があることを、あらかじめ了解するものとします。
- ユーザーは、自らの投稿等を常に正確かつ最新な状態に維持及び保護する責任を負うものとし、当社は投稿等の維持及び保護について一切責任を負いません。当社は投稿等の損失又は破壊、投稿等のバックアップ又は復元に関わるコスト若しくは費用については、一切責任を負いません。
- 当社は、投稿等が当社の管理するサーバーに未達の場合、その他通信障害等が生じた場合について、一切責任を負わないものとします。
- 本サービスに含まれるメッセージ機能を利用して交換されるメッセージ・通信等の内容については、原則として、これらを送信したユーザー及び受信したユーザーのみが見ることができます。なお、当社が必要に応じて確認のうえ、その内容又は方法が禁止行為に該当する又は該当するおそれがあると当社が判断した場合には送信停止及び削除を行うことができます。
- 当社は、ユーザーが投稿等を利用したこと及び本条に基づき当社が行った行為によりユーザーに損害が生じた場合でも、一切の責任を負わないものとし、ユーザーはこれを了承します。
第12条 (OFFER(無償提供)とWANT(必要・募集)に係る自己責任の原則等)
- ユーザーは、本サービスを利用して、ユーザー同士でOFFER(無償提供)とWANT(必要・募集)に関するやりとり及びメッセージのやりとり等(以下「取引等」といいます。)を行うことができますが、ユーザーは、本規約を遵守の上、自らの責任と判断において取引等を行うものとします。
- ユーザーは、OFFER(無償提供)とWANT(必要・募集)に関する投稿を行う場合、自らが無償で提供できる内容や必要なこと・募集したいことを可能な限り詳細に記載するものとします。投稿内容が不明確である場合、当社は当該投稿等について送信防止措置(削除あるいは非表示)を講じることができるものとし、また、当該投稿を行ったユーザーの本サービスの以後の利用を制限することもできるものとします。
- 本サービスを利用するユーザー間の取引等は、あくまでユーザー間に成立するものとします。当社はユーザー間の取引等及び取引等に付随する事項には直接の関与をせず、ユーザー間の取引等に関する事項は全てユーザーの自己責任において行われるものとします。
- ユーザー間で取引等に関してトラブルが発生した場合、ユーザーの費用と責任によって解決されるものとします。
- 当社は、ユーザー間の取引等に関する事項について、原則として介入しないものとします。ユーザーは、ユーザー間の取引等に関するトラブルの解決及び介入を当社に求めることはできません。ただし、当社が、本サービスの円滑な運営のために必要と判断した場合、ユーザー間のトラブルに介入することがあります。
- ユーザーは、本サービスを利用して取引等を行うに際し、本規約を遵守するとともに、古物営業法、特定商取引に関する法律、不当景品類及び不当表示防止法、個人情報保護に関する法律、職業安定法、その他の法律(ガイドライン及び業界団体の自主基準及び自主規制等を含みますがこれらに限られません。)を遵守しなければなりません。
第13条 (OFFER(無償提供)に関する事項)
- ユーザーは、自身の登録プランに応じて、OFFER(無償提供)の投稿を行うことができるものとします。
- ユーザーは、OFFER(無償提供)の投稿を行う場合、該当するカテゴリにおける当社所定の手続・方法に従うものとします。
- ユーザーは、OFFER(無償提供)の投稿を行う場合、自らの技術的・時間的に提供することが可能な内容を投稿するものとし、技術的・時間的に提供することができないことを内容とする投稿を行わないものとします。
- ユーザーは、OFFER(無償提供)の投稿を行う場合、OFFER(無償提供)の内容を可能な限り詳細に記載し、OFFER(無償提供)内容に誤解が生じないよう注意するものとします。
- ユーザーがOFFER(無償提供)の投稿を行う場合、当該OFFER(無償提供)に対して応募したユーザーに対して、対価(金銭の他、自身のサービスの利用への誘導や営業、自身のWANTへの提案を要求すること、本サービス上で自身への高評価を求めることなどを含みますがこれらに限られません。)を求めないものとします。ただし、OFFER(無償提供)を行うに際して必要となる費用(送料、交通費等を含みますがこれらに限られません。)については、その負担をユーザー間で協議して決定するものとします。
- ユーザーは、本規約第9条及び当社の指定するガイドラインに禁止の記載のある事項を内容とするOFFER(無償提供)の投稿をすることはできません。当社は、本規約第9条及びガイドラインに禁止記載のある事項を内容とする投稿に該当する又はそのおそれがあると判断した場合、本規約違反の行為がなされたものとみなすことができるものとし、ユーザーはこれを了承します。
- 当社は、前項に定める本規約違反行為がなされた場合又は同項に基づいて本規約違反行為がなされたものとみなされた場合、当該ユーザーが行った投稿等の削除、当該ユーザーの投稿等に対してなされた他のユーザーの投稿等の取消し、削除を行うことができます。
- 当社は、ユーザーの投稿等によって、ユーザー及び第三者に生じる損害について、当社の故意又は重過失によるものを除き、一切の責任を負わないものとします。
第14条 (WANT(必要・募集)に関する事項)
- ユーザーは、自身の登録プランに応じてWANT(必要・募集)の投稿を行うことができるものとします。
- ユーザーは、本サービスを利用した取引等のために、WANT(必要・募集)の投稿を行う場合、該当するカテゴリにおける当社所定の手続・方法に従うものとします。
- ユーザーは、本規約第9条及び当社の指定するガイドラインに禁止の記載のある事項を内容とするWANT(必要・募集)の投稿をすることはできません。当社は、本規約第9条及びガイドラインに禁止の記載のある事項を内容とするWANT(必要・募集)の投稿に該当する又はそのおそれがあると判断した場合、本規約違反の行為がなされたものとみなすことができるものとし、ユーザーはこれを了承します。
- 当社は、前項に定める本規約違反行為がなされた場合又は同項に基づいて本規約違反行為がなされたものとみなされた場合、当該ユーザーが行ったWANT(必要・募集)の投稿の削除、当該ユーザーの投稿等に対してなされた他のユーザーの投稿等の取消し、削除を行うことができます。
- 当社は、ユーザーの投稿によって、ユーザー及び第三者に生じる損害について、当社の故意又は重過失によるものを除き、一切の責任を負わないものとします。
第15条 (OFFER(無償提供)への応募に関する事項)
- OFFER(無償提供)の投稿に対して応募を行うユーザーは、応募の意思のない応募(いたずら目的の応募、応募の繰り返し行為を含みますがそれらに限られません。)をしてはなりません。
- ユーザーがOFFER(無償提供)に応募をする場合、当該投稿の記載を確認の上で応募するものとし、投稿の記載内容を超える過度な要求行為は行わないものとします。
- 当社は、ユーザーの応募によって、ユーザー及び第三者に生じる損害について、当社の故意又は重過失によるものを除き、一切の責任を負わないものとします。
第16条 (WANT(必要・募集)への提案に関する事項)
- WANT(必要・募集)の投稿に対して提案を行うユーザーは、提案の意思のない提案(いたずら目的の提案、提案の繰り返し行為を含みますがそれらに限られません。)をしてはなりません。
- 当社は、ユーザーの提案によって、ユーザー及び第三者に生じる損害について、当社の故意又は重過失によるものを除き、一切の責任を負わないものとします。
第3章 本サービスの利用料金
第17条 (本サービス利用料金)
本サービスの月額利用料金は、別途当社が定めるとおりとします。
第18条(支払い方法)
- 本サービスは、請求・収納代行業務を行うApple Inc.、Google Inc.又はStripeその他当社が承諾した決済システム事業者(以下併せて「決済サービス事業者」といいます。)が、AppStore又はGoogle Playストア、Stripe(https://stripe.com/jp/legal)、その他決済システム(以下併せて「本決済システム」といいます。)で提供する自動更新型の定期購読型又は随時課金型の課金機能を利用するものとします。利用料金は、上記決済サービス事業者が定める決済手段及び支払方法により請求・収納されるものとし、ユーザーはこれを承諾します。
- ユーザーは、ユーザーが決済サービス事業者との間で別途契約する条件に従い、当該決済サービス事業者に対し利用料金の支払いを行うものとします。ユーザーが決済サービス事業者との契約条件を遵守しない場合は、当社は本サービスの利用を断る場合があります。
- 決済サービス事業者は、ユーザーが支払期日を経過しても利用料金を支払わない場合、当社に対し当該ユーザーの氏名等の情報を通知します。この場合、当社は、直接ユーザーに利用料金を請求することがあります。
- ユーザーは、決済サービス事業者との間で生じた紛争につき、自己の責任と費用において解決するものとし、当社に何等の迷惑をかけず、かつ損害を与えないものとします。また、当社は、かかる紛争に起因してユーザーに生じる損害につき、一切の責任を負わないものとします。
- ユーザーと決済サービス事業者との間の紛争に起因して当社が損害を被った場合、当該ユーザーは、当社に対しかかる損害を賠償するものとする。
第19条 (契約期間・更新停止・解約)
- 本サービスの利用契約の有効期間は、契約成立日より始まり利用可能開始日から起算してお申し込みいただいた契約期間(1か月間)のとおりとし、1か月ごとに同一条件で自動更新されるものとします。
- 自動更新の停止を希望する場合は、利用期間満了日前(以下「自動更新停止期限」といいます。)までに、本アプリ等のマイページ上の契約変更操作を通じてお申し出いただくものとします。自動更新停止期限を過ぎた期間にお申し出いただいた場合、当該自動更新の停止の申出は自動更新後にお申しいただいたものとなります。
- 自動更新に際して、何らかの事由により、利用料金の決済が完了しなかった場合は、当社の判断において自動更新を行わない場合があります。
- 有料会員の責めに帰すべき事由その他有料会員の都合による中途解約には応じられません。
第4章 雑則
第20条 (本サービス提供の中断)
当社は、次のいずれかに該当する場合には、ユーザーに事前に通知することなく、本サービスの提供を一時的に中断することがあります。当社は、本条に基づき当社が行った措置に基づきユーザーに生じた損害について一切の責任を負いません。
- 本サービス用設備の保守又は工事のため、やむを得ない場合
- 本サービス用設備に障害が発生し、やむを得ない場合
- 登録電気通信事業者の提供する電気通信役務に起因して電気通信サービスの利用が不能になった場合
- その他、運営上又は技術上、当社が本サービスの一時的中断が必要と判断した場合
第21条 (本サービスの終了)
- 当社は、相当の周知期間をもってユーザーに通知の上、ユーザーに対する本サービスの全部又は一部を終了することができるものとします。
- 前項の通知は、本サービス上の掲示及び本サービスが提供するメールサービスを利用するユーザーへの電子メールの送付によるものとし、その通知の効力は第4条の定めによります。
- 当社は第1項の方法によるユーザーに対する通知の後、本サービスを終了した場合には、ユーザーに対して本サービスの終了に伴い生じる損害、損失、その他の費用の賠償又は補償を免れるものとします。
第22条 (個人情報の取り扱い)
当社は、本サービスにおいてユーザーのプライバシーを尊重し、当社のプライバシーポリシー【プライバシーポリシーのリンク】に従い、個人情報を取り扱うものとし、ユーザーはあらかじめこれに同意するものとします。
第23条 (権利帰属)
- 本サービスに関する所有権及び知的財産権は全て当社又は当社にライセンスを許諾している者に帰属します。本規約に定める本サービスの利用許諾は、本サービスに関する当社又は当社にライセンスを許諾している者の知的財産権の使用許諾を意味するものではありません。
- ユーザーは、いかなる理由によっても当社又は当社にライセンスを許諾している者の知的財産権を侵害するおそれのある行為(逆アセンブル、逆コンパイル、リバースエンジニアリングを含みますが、これらに限られません。)をしないものとします。
第24条 (利用停止)
- 当社は、ユーザーが、以下の各号のいずれかの事由に該当する又は該当するおそれがあると当社が判断した場合、事前に通知又は催告することなく、当該ユーザーについて本サービスの利用を一時的又は永続的に停止し、又は登録しているユーザーについては、ユーザーとしての登録を取り消すことができます。
- 本規約のいずれかの条項に違反した場合
- 登録情報に虚偽の事実があることが判明した場合
- 当社、他のユーザー及びその他の第三者に損害を生じさせるおそれのある目的又は方法で本サービスを利用した、又は利用しようとした場合
- 手段の如何を問わず、本サービスの運営を妨害した場合
- 支払停止若しくは支払不能となり、又は破産手続開始、民事再生手続開始、会社更生手続開始、特別清算開始若しくはこれらに類する手続の開始の申立てがあった場合
- ら振出し、若しくは引受けた手形若しくは小切手につき、不渡りの処分を受けた場合、又は手形交換所の取引停止処分その他これに類する措置を受けた場合
- 差押え、仮差押え、仮処分、強制執行又は競売の申立てがあった場合
- 租税公課の滞納処分を受けた場合
- 死亡した場合又は後見開始、補佐開始若しくは補助開始の審判を受けた場合
- 当社からの連絡に対して応答がない場合
- その他、当社が登録の継続を適当でないと判断した場合
- 前項各号のいずれかの事由に該当した場合、ユーザーは、当社に対して負っている債務の一切について当然に期限の利益を失い、直ちに当社に対して全ての債務の支払を行わなければなりません。
- 当社は、本条に基づき当社が行った行為によりユーザーに生じた損害について一切の責任を負いません。
第25条 (免責事項)
- 当社は、本サービスの利用に関してユーザーが被った損害又は損失などについては、一切の責任を負わないものとします。
- 当社は、本サービスの利用に際して、第3条(本規約の変更)、第20条(本サービス提供の中断)、及び第21条(本サービスの終了)があった場合等を含め、ユーザーが被った損害又は損失に対して、一切の責任を負わないものとします。
- 当社は、ユーザーが本サービスの利用によって、他のユーザー又は第三者に対して損害を与えた場合、その一切の責任を負わないものとします。
- 当社は、ユーザーが本サービスを通じて得る情報などについて、その完全性、正確性、確実性、有用性など、いかなる保証も行わないものとします。
- 当社は、投稿の掲示期間、削除、又は保存・バックアップの有無について何ら責任を負わないものとします。
- 当社は、ユーザーが使用するいかなる機器、ソフトウェアについても、その動作保証を一切行わないものとします。
- 本サービス利用の際に発生した、電話会社又は各種通信業者より請求される接続に関する費用は、ユーザーが自己の責任において管理するものとし、当社は、いかなる保証も行わないものとします。
- ユーザーは、本サービスを利用することが、ユーザーに適用のある法令、業界団体の内部規則等に違反するか否かを自己の責任と費用に基づいて調査するものとし、当社は、ユーザーによる本サービスの利用が、ユーザーに適用のある法令、業界団体の内部規則等に適合することを何ら保証するものではありません。
- 本サービス上、ユーザーの投稿において他のウェブサイトへのリンク又は他のウェブサイトから本サービスやユーザーの投稿へのリンクが提供されている場合でも、当社は、当該ウェブサイト及びそこから得られる情報に関して如何なる理由に基づいても一切の責任を負わないものとします。
- 当社がユーザーに対して損害賠償責任を負う場合においても、当社の賠償責任は、直接かつ通常の損害に限り、かつ、損害の事由が生じた時点から遡って過去3ヶ月の期間にユーザーから現実に受領した有料オプション利用料の総額を上限とします。
第26条 (損害賠償の請求)
ユーザーが本規約に反した行為又は不正若しくは違法に本サービスを利用することにより、当社に損害を与えた場合、当社は当該ユーザーに対して、当社に生じた損害額(弁護士費用を含みます。)の請求を行う場合があります。
第27条 (権利の譲渡等)
- ユーザーは、当社の書面による事前の承諾なく、本規約に基づく権利若しくは義務につき、第三者に対し、譲渡、移転、担保設定、その他の処分をすることはできません。
- 当社は本サービスにかかる事業を他社に譲渡した場合には、当該事業譲渡に伴い本規約に基づく権利及び義務並びにユーザーの登録情報その他の顧客情報を当該事業譲渡の譲受人に譲渡することができるものとし、ユーザーは、かかる譲渡について、あらかじめ同意したものとします。なお、本項に定める事業譲渡には、通常の事業譲渡のみならず、会社分割その他本サービスの全部又は一部の事業が移転するあらゆる場合を含むものとします。
第28条 (第三者のサービス)
- 当社は、本規約に定める有料プランの料金の支払いその他当社の代理又は当社の委託等に基づきユーザーにサービスを提供する第三者(以下、「第三者サービス提供者」といいます。)に対し、ユーザーの情報を提供することがあります。ただし、当社は、第三者サービス提供者に対し、ユーザーの情報を当社の代理又は当社の委託等に基づきサービスを提供する目的以外に利用しないように求めます。
- ユーザーは、本規約に定める第三者サービス提供者により提供されるサービスを利用する場合、第三者サービス提供者の規約・約款等の適用を受けることがあることを承諾し、当該規約・約款等の定めに従うものとします。
第29条 (反社会的勢力等への対応)
- ユーザーは、本規約の有効期間中、反社会的勢力等に該当しないこと及び反社会的勢力等と関係を持たないことを表明し保証します。
- ユーザーは、当社又は他のユーザーその他の第三者に対し次の各号の一に該当する行為を行ってはなりません。
- 脅迫的、暴力的又は法的な責任を超えた要求
- 風説を流布し、偽計を用い又は威力を用いた信用毀損又は業務妨害
- その他、前各号に類似するいかなる行為
- ユーザーが前二項に違反していることが判明した場合は、当社は当該ユーザーの投稿を削除し、当該ユーザーによる本サービスの使用を停止することができます。
- ユーザーは、前項の規定により本サービスの使用を停止された場合、当社に対して何らの損害賠償ないし補償を請求することはできず、また当社に損害が生じたときはその損害を賠償するものとします。
第30条 (分離可能性)
本規約のいずれかの条項又はその一部が、消費者契約法その他の法令等により無効又は執行不能と判断された場合であっても、本規約の残りの規定及び一部が無効又は執行不能と判断された規定の残りの部分は、継続して完全に効力を有するものとします。
第31条 (準拠法)
本規約の準拠法は日本法とします。
第32条(管轄裁判所)
ユーザーと当社とは、本規約に関連する紛争について、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とすることとします。